ダイエット休みで急がば回れ
「欲しいものはいますぐ買って、クレジットカードで後払い」が当たり前の世界になりました。便利になった反面、私たちはどんどん待つことができなくなっています。 身体づくりにしても、みんないますぐバキバキになりたいと思っていますが、ハッキリ言ってし…
「欲しいものはいますぐ買って、クレジットカードで後払い」が当たり前の世界になりました。便利になった反面、私たちはどんどん待つことができなくなっています。 身体づくりにしても、みんないますぐバキバキになりたいと思っていますが、ハッキリ言ってし…
前回の記事「ダイエット中に食事量の調整が必要なワケ」からの続編です。 ダイエットを始めてしっかり計画通りの生活を送っているのに、もう2〜3週間ほど体脂肪が落ちていない。よく眠れているし、仕事や家庭で目立ったストレスもない。 ここからさらに成…
ダイエット中の三大栄養素の摂取量調整について、前編・後編に分けて説明して行きたいと思います。 前編:ダイエットが進むにつれて食事量の調整が必要になる理由(このページ) 後編:実際に食事量を変えるタイミングとそのやり方 後編では実践的な調整法…
ダイエットは我慢づよさが必要です。 みなさん「いますぐ」結果が欲しいと思っている中で、うまく成果が見えないときが出てきます。 いまは待つべきなのか、何かを変えるべきなのか?プレッシャーに負けず、客観的に正しいタイミングで正しい変更をしないと…
前回の記事「オンラインダイエットコーチの価値は?」では、オンラインコーチと地元のジムを比べてどんな違いがあるか私の考えを書きました。 今回はもう少し私自身の思う「良いコーチとは何か?」ということや、このサイトでのパーソナルコーチングについて…
オンラインのダイエットコーチやトレーナーというのは新しいコンセプトです。 まだ数が少ないですが、それぞれに独自の方法論を持っていますので、ひとまとめにして 語ることはできません。ここでは私自身の考え方について話したいと思います。 一般的なジ…
フィットネス業界やサプリメント業界というのはワナの多い世界です。収益につながる可能性さえあれば、実際に健康に良いか、体形改善に効果があるかということは、すぐ二の次にされてしまいます。 前回紹介した「8時間ダイエット」も、たくさんあるワナのひ…
ダイエット中にお酒を飲んでもいいかというのはよくある疑問です。 クライアントさんへのアドバイスでもアルコールを禁止してしまうことはありません。 ダイエットの成功には長期間続けられるということが大切なので、「まったく飲まない!」と決めてしまう…
当サイトのダイエット法を実践したクライアントの写真。有酸素運動なし。 3人ともインターミッテント・ファースティングを取り入れて食事内容を改めた結果です。 食事制限 or 有酸素運動? 痩せたい、脂肪を落としたい、ポッコリお腹をどうにかしたい…
毎日ジムで何時間も過ごす人がいますが、半年経っても身体は変わっていないなんてことがよくあります。ガンバっているのに思うような結果が得られない。原因は「食事の重要性が理解できていない」という場合が多いです。 管理人アンディのダイエット前と後の…