プロと成功させるコンテスト減量
コンテストに出場したいけど、いつから準備を始めれば良いのか分からない。減量幅は?トレーニングは?
実際にステージに立つことを想像すると、興奮と共に大きな不安を感じる選手は多いもの。
AthleteBodyではコンテストに向けた減量計画を立て、当日まで二人三脚で指導します。
自信を持ってステージに立つ。
そのためのコーチング。
AthleteBodyを選ぶ理由
コンテスト特化型プログラム
ボディビルやフィジークのコンテストで結果を出すことに特化したプログラムをご提供します。
コンテストに初めて挑戦する方から優勝を狙う方まで、数多くの選手を指導してきた実績があります。
■■■ 主な戦績 ■■■
JBBF 東京クラス別ボディビル選手権75kg以下級 優勝
JBBF 関西クラス別ボディビル選手権60kg以下級 優勝
JBBF 日本クラス別ボディビル選手権70kg以下級 準優勝
JBBF 日本マスターズ選手権女子フィジーク50歳以上級 優勝
その他多数
さまざまな選手を見てきた経験から、状況に合わせた答えを出せるノウハウがあります。
競技日程に合わせた減量計画づくり
これまで多くの方に選ばれ、成果を出していただけたカギは計画性にあります。
コーチング開始時点で、出場コンテストの日程に合わせた進め方をご提案します。
毎月の減量ペース管理からコンテスト直前の最終調整まで計画的に取り組みます。コンテストに間に合わない心配はありません。
シンプルな実践内容
コンテストに向けた減量は特別なことをする必要はありません。
ジムへの加入は前提となりますが、トレーニングマシンやサプリメントに関して、必須と言えるものはありません。
みなさんのトレーニング環境や生活習慣に合わせて、実践しやすいプログラムを提供いたします。
- 週3〜5回のウェイトトレーニング
- 三大栄養素を把握する食事管理法
最後まで続けられるから結果が出る。
コンテスト選手の体験談
竹内 規泰さま(30代 ボディビル三冠)
ぼくは何年も前からAthleteBody.jpのファンで、趣味としてトレーニングをしながら記事を参考にしていました。
以前、コンテストに出場したときはサイトの記事を参考に減量、トレーニングしましたが、納得できる身体の状態に持っていくことはできませんでした。当時は精一杯やっていたつもりでしたが、振り返るとトレーニング量を増やしすぎたり、カロリーを制限し過ぎたりと知識をうまく使いこなせていなかったんだと思います。
コーチの本橋さんとはメールでのやりとりになります。最初はコーチと直接顔を合わせない事が不安でした。減量が確実に進んでいるか判断できるのか?しかし、不安はすぐに解消されました。
体重が落ちない時は何故落ちないのか、体脂肪は落ちているが体重に表れてないだけなのかなど、色々なデータをもとに判断してもらえます。おかげで、以前の減量よりもずっとスムーズに体脂肪を落とすことができました。以前は毎日1時間していた有酸素運動はゼロになり、常に安心して減量生活を送れたことも大きかったです。
さらに、コンテスト直前と当日に摂る炭水化物の量や塩分、水分なども指示してもらいました。これらの加減を間違えると減量で浮き出た筋肉のカットがボヤけて見えたり、筋肉がしぼんで見えてしまうことがあります。ぼくに合った摂取量を見つけていただき、大会では満足のいく仕上がりでステージに上がれました。
ぼくが自分一人でどんなに努力しても今回のようなコンディションにたどり着く事は出来なかったと思います。本当にコーチングを頼んで良かったと思いました。
竹内さんには2020年に減量指導をさせていただきました。
この年は新型コロナウィルスの影響で多くのコンテストが中止され、竹内さんのコンテスト日程は3ヶ月ズレ込むことになりました。
減量計画を大きく変更することを強いられ、竹内さんにとっては大きなストレスだったと思います。ただ、減量生活は安定しており、変更後の日程に合わせて順調に身体を仕上げることができました。
竹内さんは自炊料理と三大栄養素の計算によく慣れていて、具体的に目標摂取量が決まれば自分の食生活を合わせるのが非常にうまかった印象でした。
結果として、マッスルゲートというコンテストの3つの部門で優勝することができました。長い準備期間を最後まで素晴らしい集中力で乗り切ってくれました。
AthleteBodyを選ぶ理由
気持ちの安定が身体をつくる
コンテストへの出場が決まると、大多数の選手が大きなプレッシャーを感じます。不安な気持ちからさまざまなメソッドを取り入れると、生活が不安定になり、減量がうまくいかなくなることが多いです。
AthleteBodyのコーチングでは、2週間ごとに経過チェックの機会を設けています。ここで疑問点を解消し、計画通りに前進できているかを確認します。
間違える心配はありません。ステージに立つ日まで確実にご案内します。
経験豊富な専属コーチ
自らもコンテスト出場経験があり、多くの選手を指導してきたコーチがマンツーマンでサポートします。
ステージに立つまでの過程では、さまざまな疑問や不安が出てくるものです。専属コーチがひとつひとつお応えし解消していきます。
すべての判断を任せていただくことで、ストレスなく実践に集中してもらえます。
AthleteBodyコーチ
本橋からご挨拶
申込みから開始まで
ステップ1:申込みフォーム送信
このページ下部のフォームに各項目を記入し「送信」を押してください。そこから先のやりとりはすべてEメールになります。
ステップ2:状況の確認
内容を拝見したら、本橋または大林からお返事を差し上げます。
フォームからお送りただいた内容に加えて、追加で確認させていただきたいことをお送りします。
現在の身体を拝見できる写真を撮影してお送りいただきます。
ステップ3:実践方針のご提案
お送りいただいた情報を基に、コーチング期間の進め方のご提案をさせていただきます。
- 減量のペース(例:1週間に平均500gの体脂肪を減らす etc.)
- トレーニング頻度(例:中1日の休みをはさんで週3回 etc.)
- 目標達成までの期間(例:体脂肪を落とし切るまで20週間 etc.)
コーチング期間の進め方にご同意いただければ、料金やお支払い方法について詳細をお送りします。複数の料金プランからご選択いただき、コーチング開始となります。