前回の記事「ダイエット中に食事量の調整が必要なワケ」からの続編です。
ダイエットを始めてしっかり計画通りの生活を送っているのに、もう2〜3週間ほど体脂肪が落ちていない。よく眠れているし、仕事や家庭で目立ったストレスもない。
ここからさらに成果を上げるには、食事量の調整を考えてみるタイミングかも知れません。詳細な調整方法も解説していきますが、重要な原則がひとつ。
「体脂肪が落ちていく範囲で、できる限りカロリー収支のマイナス幅を小さく保つ」
ダイエット中のカロリー摂取量をできるだけ高く保つのが重要なのは、大きく分けて三つの理由があります。
ダイエットは我慢づよさが必要です。
みなさん「いますぐ」結果が欲しいと思っている中で、うまく成果が見えないときが出てきます。
いまは待つべきなのか、何かを変えるべきなのか?プレッシャーに負けず、客観的に正しいタイミングで正しい変更をしないといけません。この仕事で一番難しい所ですが、クライアントさんは、その決断にお金を払ってくれているワケです。