Skip to content
AthleteBody.jp
  • 📖 無料ガイド
    • 🍱 ダイエット
    • 🏋🏻 トレーニング
    • 🏠 自宅筋トレ動画
  • 👨🏻‍💻 コーチング
    • パーソナルコーチング
    • コンテストコーチング
  • 💪🏼 体験談
  • 🎥 動画コンテンツ
    • BIG3動画
    • 減量セミナー動画
    • メンバーエリア
  • Cartログイン
    Search
  • 📖 無料ガイド
    • 🍱 ダイエット
    • 🏋🏻 トレーニング
    • 🏠 自宅筋トレ動画
  • 👨🏻‍💻 コーチング
    • パーソナルコーチング
    • コンテストコーチング
  • 💪🏼 体験談
  • 🎥 動画コンテンツ
    • BIG3動画
    • 減量セミナー動画
    • メンバーエリア
  • Cartログイン
    Search

BIG3にブレない土台を築く

世界最高レベルの英知を結集したバーベルの揺るがぬ基本。
BIG3のフォームを全46動画181項目で徹底解説。

購入する

BIG3を徹底解説

バーベルトレーニングの基本となるスクワット、ベンチプレス、デッドリフト。フォームの揺るがぬ基本を身につけるハウツー動画決定版。

こんな人にオススメ

● BIG3を本格的に始めたい初心者・中級者
● BIG3の指導力を伸ばしたいトレーナー
● BIG3の基本とは何か考えたい思考派

トレーニーなら…

● 自分に合ったフォームを見つける
● トレーニング効果を上げる
● 痛みや怪我のリスクを下げる
● 情報に惑わされない土台をつくる

トレーナーなら…

● 個人に合わせたフォーム調整をする
● 結果につながる指導をする
● クライアントの疑問に答えを出す
● ブレない指導スタイルをつくる

デッドリフト編
新発売!

購入する

実演リフター

日本を代表するパワーリフティングのトップ選手が動作を実演。最高の挙上スキルを見て学べます。

信田 泰宏

2019年 パワーリフティング105kg級 全国大会優勝

木下 進人

2018年 パワーリフティング120kg超級 全国大会優勝

伊勢崎 勝史

2016年 パワーリフティング74kg級 全国大会優勝

推薦コメント

日本のトレーニングシーンを牽引するプロが視聴し、高評価してくれています。

久野 圭一

2019年 全日本フィジーク選手権172cm以下級 優勝

BIG3はフォームを覚えるのが難しいのが難点なのですが、この動画教材はまさに「基本の決定版」です。言葉遣いにも注目してください。これ以上分かりやすく作るのは無理と言えるほどの内容です。トレーナーなら全員観るべきだと思います。

コアラ小嵐

フィットネスYouTuber

基本へのこだわりがすごく、これ以上のものは今後そうそう出ないと思います。
いろんな情報が手に入ってしまう世の中ですが、すべてが正しいとは限りません。 基本を学ぶと間違った情報にまどわされず圧倒的な近道になります。
動画編集にも余計な飾りがなく、見やすい画質と聞きやすい音声で「学ぶための動画」という意味でのクオリティは非常に高いです。

コンテンツアドバイザー

動画内のコンテンツは日米のパワーリフティングコーチ、ボディビルディングコーチ、S&Cコーチのチェックを経て英知を集結。あらゆるスタイルの土台となる「基本」を形にしました。

久保 孝史

S&Cコーチ|スポーツ科学博士

Eric Helms

プロボディビルダー|S&C博士

Greg Nuckols

2014年パワーリフティング世界記録樹立者

Mike Tuchscherer

パワーリフティングコーチ

Bryce Lewis

2019年パワーリフティング105kg級世界大会優勝

制作者

動画内で紹介するテクニック、解説、映像の見せ方に至るまでこだわり抜きました。

八百 健吾

スターティングストレングス翻訳者

本橋 直人

パーソナルトレーナー

全編セット
特別価格

3種目をまとめて購入

¥29,800

#Click Here
#Click Here
購入する

スクワット編単品

スクワット解説全18動画

¥14,800

購入する

ベンチプレス編単品

ベンチプレス解説全14動画

¥14,800

購入する

デッドリフト編単品

デッドリフト解説全14動画

¥14,800

購入する

30日返金保証

動画が役に立たなければ全額返金します

推薦コメント

日本のトレーニングシーンを牽引するプロが視聴し、高評価してくれています。

アミンカレダ

パーソナルトレーナー

BIG3は基本のトレーニングであり、女性であっても必要だと私は考えています。何を参考にすれば良いのかわからない方には、体系的に学べるこの動画教材を強くオススメします。シンプルながらも作り込まれているため、とてもわかりやすいです。

西岡 卓哉

S&Cコーチ

一つひとつの動作に対する説明の丁寧さ、細やかさに制作に携わった皆さんの強いこだわりを感じました。トップパワーリフターの方々の洗練されたフォームを観ながら、何よりも重要な基礎・基本を学ぶことができる。最高です。

山下 大地

国立スポーツ科学センター研究員

こんなにこだわりのある教材は見たことない、と素直に思います。一般的な方法だけでなく、競技者ならではの細かい部分へのこだわりや、個人に合った技術を誘導してくれる語り口は、新たな挑戦心を駆り立ててくれます。アスリートだけでなく、全てのトレーニング愛好家とトレーニング指導者に見てほしいです。

スクワット編 収録内容

全18動画、スクワットのテクニック82項目を徹底解説!

準備
自重スクワット
ハイバースクワット
ロウバースクワット
重量を増やす
スクワットの補助
腹圧を高める
ラックの設定
ハイバーの担ぎ方
ロウバーの担ぎ方
ロウバーの握り方
ラックから移動
スタンス
しゃがむ動作
バーベルの軌道
背中の姿勢
体幹をまっすぐ保つフォーム練習
立ち上がる動作

ベンチプレス編 収録内容

全14動画、ベンチプレスのテクニック52項目を徹底解説!

準備
姿勢と身体の動かし方
ベンチ台で練習
重量を増やす
ラックの使い方
握り方
足の位置
肘を伸ばした位置で
バーベルが安定しない
バーベルの軌道
肩甲骨が離れる
肩甲骨を寄せる練習
高重量で行う場合
補助
競技フォーム

デッドリフト編 収録内容

全14動画、デッドリフトのテクニック47項目を徹底解説!

DL1 準備
準備
DL2 コンベンショナルデッドリフト
コンベンショナル
DL3 スモウデッドリフト
スモウ
DL4 重量を増やす
重量を増やす
DL5.1 バーベルの握り方
バーベルの握り方
DL5.2 コンベンショナルのスタンス
コンベンショナルのスタンス
DL5.3 スモウのスタンス
スモウのスタンス
DL5.4 スタート姿勢
スタート姿勢
DL5.5 腰が反る対策
腰が反る対策
DL5.6 バーベルの軌道
バーベルの軌道
DL5.7 腰が曲がる対策 Part1
腰が曲がる対策 Part1
DL5.7 腰が曲がる対策 Part2
腰が曲がる対策 Part2
DL5.8 股関節を使う練習 Part1
股関節を使う練習 Part1
DL5.8 股関節を使う練習 Part1
股関節を使う練習 Part2

Q&A

Q1:動画はどうやって見るの?

サイト上部のメニューからメンバーエリアにログインしてください。ご購入後はメンバーエリア内から動画リストに進むことができます。

Q2:スマホでも観られる?

インターネットに接続してログインすれば、スマホからも視聴可能です。ぜひトレーニング中にもご活用ください。

Q3:フォームの違いによるトレーニング効果の違いは解説されている?

BIG3はトレーニングのスタイルや目的に合わせてフォームが変わることがあります。THE BIG3 BASICSのスクワット編では、「ハイバースクワット」と「ロウバースクワット」を収録しました。

しかし、THE BIG3 BASICSは全体を通してフォームの違いによるトレーニング効果の違いについて解説していません。あくまでBIG3のフォームの基本とその習得方法を解説することに徹しています。

Q4:胸に効かせるベンチプレスのフォームは紹介されている?

特定の筋肉を狙ったフォームは紹介していません。

THE BIG3 BASICSで解説している基本を押さえたフォームで動作を行うと、押す動作で使われる筋肉はおおむね満遍なく使われることになります。

Q5:どのくらいの情報量なの?

スクワット編の動画は合計18本、ベンチプレスは合計14本です。それぞれ82と52の項目に切り分けて解説しています。

Q6:視聴期間に制限はあるの?

ありません。ぜひ何度も繰り返しご覧ください。おそらくトレーニングの知識や経験が増すごとに新しい学びを得てもらえると思います。

Q7:これを見ればケガや痛みは無くなる?

THE BIG3 BASICSは、ケガや痛みの予防に主眼を置いて制作した動画ではありません。自分の身体に合ったフォームが身につくとケガや痛みのリスクは減るはずです。ただ、ケガや痛みはフォーム以外が原因で起こることもあるので一概には言えないところです。

Q8:パワーリフター向けではないの?

基本的に挙上重量を追求するためのフォーム解説ではありません。ただ、動作の実演をしてくれているのがパワーリフティングのトップ選手なので、パワーリフターがご覧になると映像から競技の参考にできることは多くあると思います。

Q9:BIG3を使った筋肥大プログラムが欲しい

THE BIG3 BASICSには、トレーニングプログラムを紹介したりプログラムの組み方を解説する内容は含まれません。

トレーニングプログラムの組み方に関する詳細な情報は、今後文字形式でまとめていく予定です。

Q10:スクワットではヒザをつま先よりも前に出さないのが正しい?

スクワットでは痛みや違和感の出ない範囲で深くしゃがみ込むのが基本です。結果として、しゃがみ込んだときにヒザが前に出ることもあります。ヒザがどれだけ前に出るかには個人差があり、自分に合ったフォームを見つけることが大切です。

THE BIG3 BASICSのスクワット編では、個人の体型に合ったフォームの見つけ方や調整方法を紹介しています。

Q11:スクワットやデッドリフトで背中が丸まるのはどう直したらいい?

「背中が丸まる」と一口に言っても、いろいろな理由が考えられます。多くの場合で解決可能ですが、どういう原因でどのくらい丸まっているのかを把握した上で対処していくことが大切です。

THE BIG3 BASICSのスクワット編とデッドリフト編では、それぞれの動作中に背中が丸まる場合の問題点の見つけ方や、背中をまっすぐに保つための練習方法を紹介しています。

変わらないものがある

BIG3には変わらない基本がある。

溢れる情報に流されない。

何年経っても色褪せない。

30日返金保証

動画が役に立たなければ全額返金します

購入する

Facebook Twitter
  • 肉体改造スタートガイド
  • ダイエット関係
  • トレーニング関係
  • 体験談
  • パーソナルコーチング
  • コンテストコーチング
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
© AthleteBody.jp 2012-2023