体幹トレーニングの落とし穴

Subscribe
Notify of
guest

13 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
小林大輔
小林大輔
2018年5月30日 5:05 pm

初めまして、小林大輔と申します。いつもサイトを見て勉強させて頂いています、ありがとうございます。

前からずっと思っていたんですが、リプトー氏の著書は、何故日本語版がないのでしょうか⁇
特に、スターティングストレングスは、バーベルトレーニングをする全ての人が読むべき本だという意見をよく聞きます。
たまたま、誰も翻訳しようという人がいなかった・日本ではあまり需要がないだろうと判断されていた・リプトー氏が承諾しなかった。何か理由があるのでしょうか⁇
もし許されるならば、翻訳したいと考えているのですが…

小林大輔
小林大輔
返信先:  小林大輔
2018年6月1日 2:28 pm

こんにちは、小林大輔と申します。以前から拝見して勉強させていただいています、ありがとうございます。

バーベルトレーニングをより深く本格的に勉強したいと思い、マーク・リプトー氏の著書である、スターティングストレングスを読みたいのですが、日本語版がありませんよね?
どうしても読みたいので、丸ごと翻訳したいと考えていますが、許されるでしょうか?

八百 健吾
八百 健吾
管理者
返信先:  小林大輔
2018年7月14日 6:30 pm

小林さん、コメントありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。

結論からお話しすると、Starting Strengthの日本語版は現在制作途中です。

これまでにも「Starting Strengthを日本語で読みたい」というリクエストを多くいただいてきましたが、翻訳書の制作には翻訳や販売の権利が必要になります。以前(たしか6〜7年前)にアンディが直接話した際には、Rippetoeは翻訳書というものに消極的だったので、これまで日本語版が作られなかったのにはそういう背景があったのかと思います。

最近になって日本の出版社が権利を得られ、そこからご依頼をいただいて私が翻訳を行なっております。300ページを超える大作なので完成はまだ少し先になりますが、発売時にはこのサイトでもご紹介します。

ご自身で翻訳をと考えられるくらいであれば英語版も問題なく読めるかと思いますが、日本語で読みたいということであれば、もう少しお待ちいただけると幸いです。

勝見
勝見
返信先:  八百 健吾
2018年12月2日 3:39 am

こんにちわ 翻訳の進捗状況はどうですか
あとリプトースタイルのスクワットはアメリカでも結構批判があるようですが、はいバースクワットよりおすすめと考えられますか?

八百 健吾
八百 健吾
管理者
返信先:  勝見
2018年12月5日 9:26 pm

勝見さん、コメントありがとうございます。

>翻訳の進捗状況はどうですか
Starting Strengthの書籍については、全体の80%ほど翻訳し終えたところです。すべての翻訳が終わったあとに校正や製本などの作業があるので、発売までにはまだ時間がかかると思います。

>はいバースクワットよりおすすめと考えられますか?
ハイバースクワットとロウバースクワットは状況や目的によって使い分けるもので、一概にどちらが良いとは言えないと思います。Starting Strengthで語られていることもひとつの視点として捉えて、読む方が考えるきっかけとなれば良いのかなと考えています。

kaneyuki
kaneyuki
2016年12月27日 4:44 pm

いつも楽しく読ませてもらってます。

バーベルトレーニングをしっかり行えば、それによって体幹の筋も鍛えられるということはわかったのですが、バーベルトレーニングをしっかりとおこなっているであろう、プロのサッカー選手や、野球選手がバーベルトレーニングとは別に体幹トレーニングを取り入れるのはどのような意味があるのでしょうか?

疑問に思い質問させていただきました。

八百 健吾
八百 健吾
管理者
返信先:  kaneyuki
2016年12月28日 2:04 pm

kaneyukiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

トレーニングの目的によりますが、体幹に特化したトレーニングが有効な場面はあると思います。
この記事が参考になるかもしれません。

AKI
AKI
2015年2月25日 9:45 pm

はじめましてAKIと申します。

私は就職したてのころ腸脛靭帯症候群になりまして
走ると激痛が走り、歩くのもままならなくなったことを
覚えています。

私が働いているところは、筋力と持続力を同時に求められる
職場で、就職したばかりの時は走るのも遅い上に筋力も
ありませんでした。

結局走ると痛みが出て走れず、レースの時にもいい結果が
残せず悔しい思いをしました。

それから体つくりをしまして…
筋トレをして、筋力アップをしていくうちに痛みにも悩まされることも
なくなり、タイムも伸びてくるようになりました。
走るのに筋トレの必要性を感じたのはこのときでした。

うちの職場でもウエイトを落として、軽くなって早くなると
言ってる方もいますが、私よりも体重が重くても足の早い人もいます。
確かに体重落としたほうがいいという方もいますが、
筋肉があったら遅くなるというわけでもないと思います。

私は水泳もやっていますが、少し前まではウエイトトレーニングなんて
やったらだめと言われていましたが、今は見方が変わりトップ
アスリートと言われている方々はみんなやっていると思います。
私も筋力アップしてダイナミックに泳ぎたいと思っています。

体が大きくなっても走れるだけの走力をつければいいだけであって
脚力、走力をつけるためにもやっぱり筋トレ。
後はどうやって筋力を落とさずに走るかと言うところが重要ですが

最終的にバランスで育っていけば体幹も育っていくのではないかなと思っています。

とここまで書いておいて、効果的なトレーニングができていないので
放浪し、こちらにお邪魔することになったわけですが…

いいトレーニング施設を持った職場にいるのに何年も使い切れずに
もったい生き方をしています。(現在30代後半)

長々書いてしまって申し訳ありません。

※食事の重要性に気づいたのは極最近のことでした。。。

八百 健吾
八百 健吾
管理者
返信先:  AKI
2015年2月26日 1:08 pm

AKIさん、コメントありがとうございます。

何か競技をされているんですね。このサイトの情報が少しでもトレーニングや競技力向上のヒントになれば嬉しいです。

頑張ってください^^

Nakasima
Nakasima
2013年11月26日 8:02 pm

いつも興味深く読ませて頂いております。マークさんの歯に衣着せない物言いが痛快ですね。読んでいてとても面白いです。情報があふれる現代、あらゆるミステリアスな話が飛び交ってなにが真実なのかわからないことも多いですがマークさんの話も含めこのサイトで展開される内容は実に理屈が通っていて納得のいくことばかりです。またいろいろ教えてください。

PS トレーニングが楽しくてだんだん大きくなってきました(笑)

八百 健吾
八百 健吾
管理者
返信先:  Nakasima
2013年11月26日 8:29 pm

Nakashima さん

こんにちは!
今日は、誰かがFacebookでシェアしてくれたのをキッカケにこの記事にアクセスラッシュがありました。コツコツ地道に書き溜めてきたサイトなので、いきなり地震が来たような感じでビックリしています(°_°)
ずっと続けられているのは、コメントで元気をもらっているところが大きいです。ありがとうございます<(_ _)>
もうひとつリプトーの記事を翻訳する予定にしています。お楽しみに!

P.S. もし良かったら、Nakashimaさんの体験談なんか聞かせてもらえると嬉しいです。いつでもメールください^^

ゴリックス
ゴリックス
2013年4月24日 9:01 am

またまたお邪魔します。

“彼らは初心者を使ってその方法を試します。初心者ですから、当然以前よりは良くなります。その結果を初心者仲間の読むジャーナルかインターネットにでも載せます。・・・”

上記の部分、まったくその通りだと思っています。自分としてはよりいい方法を求め様々な情報を常に模索しています、世の中に溢れるトレーニング誌はほとんどが初心者向けのもので、これからトレーニングを始める人にとって理想の身体をしたモデルを使って説明がされています。

雑誌やサプリの売り上げを伸ばすためではなく、本当に効率がよい身体の為になる情報を発信してほしいと常々思っています。

八百 健吾
八百 健吾
返信先:  ゴリックス
2013年4月24日 11:56 am

>またまたお邪魔します。
こんな濃い記事まで読んでもらって、ありがとうございます^^

>理想の身体をしたモデルを使って…
イメージ戦略ってすごいなと思います。モデルが普段はデッドリフトをしていても、バランスボールの上で腰をひねるエクササイズビデオに出ていれば「そうか、バランスボールを買えば…ムフフ」みたいな気持ちになるんですよね(笑)

上部へスクロール